2021/3/3(水)【重要】緊急事態宣言 解除後におけるご利用ルールについて
日頃より淀川河川公園をご利用いただき、ありがとうございます。
2021年2月末をもって大阪府および京都府に発令された緊急事態宣言は解除されましたが、当面の間は下記の点についてご利用内容を変更いたします。ご不便をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
■守口サービスセンター
■鳥飼サービスセンター
両施設ともご利用内容の変更はありませんが、ご利用の際は、マスクなどの鼻と口を覆うものを必ず着用してください。
■さくらであい館(背割堤サービスセンター)
【注意事項】
・ご利用の際は、マスクなどの鼻と口を覆うものを必ず着用してください。
・館内での大声での会話はお控えください。
【ご利用内容の変更となるもの】
・宣言解除後も、当面の間は館内での飲食はご遠慮ください。※イベント広場「淀」を除く
・打ち合わせや雑談、自習、昼寝など、明らかに長時間となる利用はご遠慮ください。
・宣言解除後も、学習室「木津」「宇治」、イベント広場「淀」の定員縮小を継続します。
◆2021年1月14日より ※3月1日以降も継続
学習室「木津」「宇治」15名、イベント広場「淀」40名
※コロナ禍以前の定員の1/2となります。
【変更なく利用できるもの】
・飲料、パン類、地元産茶葉、シリアルバー、公園オリジナルグッズの販売(自販機・窓口)
・レンタサイクルの貸出(窓口)
・毎週末に行われる減農薬野菜の販売(窓口)
・展望塔のご利用(利用者が多い場合はお待ちいただく場合がございます)
・運動施設予約システム(よどいこ)の新規登録手続き
★さくらであい館における、さくら開花期間のご利用につきましては、決定しだい改めてお知らせいたします。