【バースデイ感謝祭】
春の草木染めワークショップ
平成30年の台風21号で折れた背割堤桜の染液で、シルクコットンのストールを染めてみましょう。
平成30年の台風21号で被害を受けた背割堤桜の小枝を煮詰めて、
約2年間、さくらであい館で保管した染液を使用します。
当時の「背割堤桜の残した色」との出会いを、どうぞお楽しみに!
さくらであい館のある背割堤は、現在約220本の背割堤桜(ソメイヨシノ)が立ち並び、お花見シーズンをはじめ四季を通して多くのご来場者さまにご堪能いただいております。
そんな背割堤桜は、以前は約240本連なっていましたが、平成30年9月に襲来した台風21号により、約20本の倒木と、ほとんど全ての木において大小の枝が折れるという、甚大な被害を受けました。
その時に集めた小枝を細かく切って、何時間も煮詰めた後に、約2年間保管した染液を使用して、この度のワークショップを開催します。
平成30年の背割堤桜への思いをはせていただきながら、訪れる春の喜びをみなさまと共有できればと存じます。
みなさまのご参加を、お待ちしております。
※写真はイメージのものと、昨年の開催状況となります。
※自然素材を使用のため、作品により仕上がりが異なります。
(受付開始:1月13日(水)10時~)
※キャンセル発生により、一名様の追加募集となります。
※NTTドコモ、au、softbank等の携帯電話のアドレスでご登録の場合は事前に「@prfj.or.jp」からの受信ができる設定を行ってください。
※Gmail、Yahoo!メール等のフリーメールでご登録の場合は、迷惑メールフォルダに振り分けられる場合があります。
※当日、公園スタッフが模様を撮影した写真、動画を当公園SNSやチラシ等の広報活動に使用する場合があります。


開催日時 |
2021年3月7日(日) 13:00~15:00 (受付開始12:40~) 【要事前申込】 1/13(水) 10:00申込受付開始 |
---|---|
開催場所 | さくらであい館 学習室「木津」・屋外広場 |
定員 | 先着10名 |
参加対象 | 小学4年生以上(小学生は保護者同伴) |
参加費 | 1,000円(体験料・材料費・保険料込) |
持ち物 |
エプロン・タオル2枚・ビニール手袋・ハサミ(共に染まってもよいもの)、作品持ち帰り用の袋、筆記用具、針・糸(作品にタグをつけます) |
雨天時 | 開催(室内で実施します) |
注意事項 |
①関西圏における新型コロナウイルス感染拡大状況等を鑑みて、本イベントを中止させていただく場合があります。 ②中止させていただく場合には本ホームページにてお知らせいたします。各自ご確認いただきますようお願いします。 |
主催 | 淀川河川公園管理センター |
協力 | 関河 礼子(講師/染織作家) |